日本美術の歴史史料は、まだまだ解明されていないものが多く
ウィキペディア(ウエブ上で公開されている百科事典)の更新と同様に
度々、論争され証明のできる事物だけが紹介されてきた。
その為本物であっても、時の流れの中で忘れ去られてゆく事も少なくない。
絵画などの場合は本来なら裏方のものであった草稿や写生帖などの存在を
知る事で、違った側面から日本美術を知ることが出来た。
又、宗教が美術に及ぼした影響も計り知れない。(建造物・彫刻・水墨画等々)
お知らせ
典具和紙彩画教室
鴨江2-55-10 (株)エイティプロ1階
アートギャラリー玉庵にて
マンツーマン指導
☎090-4466-0165
松島まで
鴨江2-55-10 (株)エイティプロ1階
アートギャラリー玉庵にて
マンツーマン指導
☎090-4466-0165
松島まで
2020年01月15日
アートひと口メモ 日本美術
上野 憲示 著書 「日本美術史」抜粋